TL

懲りずに3回目の投稿となりました、みなさんこんにちは、ゆづきです。

 

有難いことに、ご感想やリクエストをいくつか頂いております。励みになっております…ありがとうございます!!

 

前記事「Can't Get Enough」について

Can't Get Enough - 音楽好きを拗らせたオタクのブログ

 

 

さてさて、今回は、タイトルにもあるとおりマニアックなところを攻めてみることにしました。前々回の記事で紹介した『Crazy Rays』のカップリング曲、『TL』です。

 

それでは早速。ででん。

TLの底知れぬ魅力とは。

 

先程もちらっと書きましたが、この曲は2018年5月30日に発売された『Crazy Rays / KEEP GOING』のカップリング曲です。しかし、「これが本当にカップリング曲なの!?!?」と思うほどにかっこよく洗練された魅力に溢れた曲。もうひとつのカップリング『意味のないドライブ』と共にシングルカットしてもらいたかったくらいです(また大きく出た)

 

この曲にはPVがありませんが、公式サイトから少しだけ聞けますので、ぜひ聞いてみてください。ページを最後までスクロールしたあたりの【通常盤】のところで試聴できます。

DISC | V6 Official Website

 

なんて素敵な曲なんでしょう!!おしゃれ!!

 

 

 

 

それではまた細かく見ていきます。おすすめポイントその1。

1. 絶妙なハンドクラップ*、フィンガースナップ

 

*ここでは実際の手拍子というよりは「ハンドクラップ風の音」としてこの言葉を使用しています。

 

 

ハンドクラップは手拍子、フィンガースナップはいわゆる指パッチンのことですが、この2種類の使い方が非常に良い味を出しているように感じます。

 

当然、これらはドラムの音よりも軽く少し不安定な雰囲気があります。また、エイトビートのリズムに乗せても(1番サビ直前の♪i know it's true~のところなど)音数が多いわりにはうるささや重さを感じさせないという特徴があるように思います。

このハンドクラップとフィンガースナップがこの曲をより立体的に、オシャレにしていますよね!!

 

それでは、このポイントを抑えつつ次のポイントにも目を向けていきます。

 

 

2. 音数の増やし方

先程のハンドクラップなどの話にまさに繋がるお話ですが、この項目は曲に沿ってお話していきましょう。

さあ!お手持ちの音楽プレーヤーでTLを最初から流してみましょう!ない方は!いつもの通り想像です!!←

 

(ポチッ)

 

まず最初は、打楽器が何も入りません。ピアノと三宅さん、そしてその後の森田さんのボーカルのみ(話がそれますが…この三宅さん始まりの森田さんへの流れたまりませんよね…難易度の高いボーカルをこんなに魅力的に……)。

 

そして、長野さんの♪先の見えない長い… からピアノに加えゆったりとしたリズムでフィンガースナップ が入ります。

きましたねフィンガースナップ!やはりドラムでは出せない独特の味が出ます。

 

そしてその後、打楽器は一旦お休みになり、少し細かい不規則なリズムでシンセ(?)が動き始めます。そして打楽器からは離れますが、高いところで同じ音形がひたすら繰り返されていることに気づくでしょうか??(サビ前まで続いています)実はこの音形、ある意味この曲の鍵となります…。それは後ほど。ここで音楽がぐっと動き出す感じがありますよね!

 

さあまだ続きます、先程お伝えした、♪i know it's true~ のハンドクラップ。こんどは途切れず一定のテンポでハンドクラップ音が登場します。このかき立てられるようなリズムによって私たちのテンションがいつの間にか高められてゆき、サビ直前で細かくドラムが入り、勢いのままサビに突入します。サビでは待ってましたとばかりにドラムが大活躍!このドラムが細すぎないのもまたいいのです、、、

 

2番のドラムなどのリズム事情はまた1番とは違います。こちらもまたすごく魅力的で、三連符の使い方がとにかく秀逸だったり…本当は端から語りたいのですがいよいよ長くなりそうなのでこのへんにしておきます。2番のリズム楽器にも気を配りながら自分なりに楽しんでみて頂けたら幸いでございます^ ^

 

1番の打楽器等をまとめるとこうなります。

①キーボードとボーカルのみ

②キーボード&フィンガースナップ(ゆったり)

③シンセ(細かめ、不規則)

④ハンドクラップ(細かめ、規則的)

⑤ドラムフル稼働

このように、だんだん増えていく音数と使われる楽器の変化によって、聞き手は気づかないうちにサビに向かって徐々にテンションを高められていきます。これであの美しく少し物憂げなサビを歌われたらもう…!たまらないですよね…!

 

それでは最後のポイントです。

3.Dメロ

たまりません、このDメロ。

ひたすら音数を減らしたことで緊張感と不安定さと自由さとが共存している間奏を経たあとのこのDメロ。

ここで、先ほど登場した「高いところでの同じ音形の繰り返し」が再び登場しています。同じ音、同じ音形でも先程とはだいぶ役割が違って聞こえませんか?こういうのが音楽の楽しいところ… だと私は思ってしまうのです…。

 

そしてここでは始めは坂本さんと井ノ原さんが交互に歌っています。最初は長かったソロフレーズが、どんどんみじかく、かぶせるようになっていき、そしてひとつになる。なんとスマートで美しいことか。

これは音楽面から見てるブログなのであまり話を逸らしたくはないのですが、ここのDメロの歌詞、本当に筆者が大好きなのです。英語の歌詞が多い中、ここだけ日本語だけ。しかもとてもロマンチックな歌詞ですよね…!

 

ちなみにそのあとサビのメロディーが戻ってきますが、1回ドラムがなくなりまたハンドクラップが登場します。ここでハンドクラップを挟むことで、一旦落ち着かせ、とはいえ落ち着かせすぎず、再びサビに入った時の効果が高められている気がします。ドラムでは重すぎる(次にくるサビとの変化が出ない)けど何もなかったら軽すぎる…というこの場面でハンドクラップがいかされているわけです。

 

 

 

 

さて、また思いの丈をダラダラと書きなぐってしまいました。本当にこの曲がカップリングなのか…!?と思うほどの超名曲。カップリング曲というのはなかなかファン以外の人に届くことが難しい曲ではあるかもしれませんが、このブログをきっかけに興味を持っていただける方がいればそんなに嬉しいことはありません。

 

そっと貼っておく。こちらから買えます。

Amazon CAPTCHA

 

ファンの方はTLについて語り明かしましょう~!!TL会しましょう~~!!!(とは)

 

 

 

そしてこのブログを書きあげた本日は11月1日、V6のデビュー23周年記念日です。

このような素敵な楽曲に出会わせて頂いたことにも、皆さんの素敵な笑顔やパフォーマンスを見れていることにも、感謝を忘れずにいたいと思う今日この頃です。TLをライブで見れる日も心待ちにしていますよ!!!

 

 

 

ここまで読んで頂いた皆さん、ありがとうございました。いつもコメントもありがとうございます!!とっても励みになってます。

 

前記事から間が開きすぎたので次はもっと早く更新しま~す!!!

 

それでは。TLはいいぞ。